
愛染明王勝鬘院(しょまんいん)の境内にある かつらの木のご神木の前で愛を語らうと一生仲良く暮らせると言う御利益が有ります。 ご神木にツルがが絡む姿が男女が仲良く寄り添う姿に見えると言われています。 「この霊木の前で愛を語…
お札やお守りなど 自分も参拝した時に頂いたり お土産に頂いたりして 私の財布の中にもお守りがたくさん入っています(^人^) お守りの期限ってどれぐらいですか?って聞かれるのですが 夏ぐらい頂いたお札やお守り 年末には、返…
神社やお寺にいって神殿や本殿を写真を撮る方がいます。 この仕事に就く前は、絶対と言っていいほど神殿や本殿の仏さまを写真を撮る事はしませんでした。 それは写真を撮るって怖いじゃないですか? 写真といえ仏さまの写真を持つ事は…
好きな場所と縁を結びには またこの土地(場所)に来たい〜 この土地(場所)が好き〜 この土地(場所)に来たらパワーアップする〜って感じたら その好きな土地(場所)に定期に土地の神さまの神社(その土地の氏神さま)参拝へ行っ…
開運ツアーで神社やお寺へ参拝に行きますが その時に「お賽銭っていくらすれば良いのですか?」って聞かれ事が多くあります。 お賽銭に対しては沢山の考え方があると思います。 •金銀銅(666円)と揃えた方が良いとか •音がしな…