
何かを叶えたいと願って神様や仏様に手を合わせに神社やお寺に行きます。 その願い事を叶える為に神様や仏様に対して営業活動して売り込むようなものだと思うのです。 「この願いは・・・」とプレゼンをしてお願いしないけません。 そ…
稲穂を刈り入れる時期になったらやることがあります。 稲穂を少し半紙に包み紅白の水引を結びます。 この稲穂にお稲荷さまが富を宿してくれるそうです。 大阪天満宮の白米稲荷さまでは 毎年4月1日と2日にお祭りがあり その時にご…
お札やお守りなど 自分も参拝した時に頂いたり お土産に頂いたりして 私の財布の中にもお守りがたくさん入っています(^人^) お守りの期限ってどれぐらいですか?って聞かれるのですが 夏ぐらい頂いたお札やお守り 年末には、返…
パワーストーンや水晶は、セージや塩、流水などの浄化は有名ですよね。その中でも滝や山からの湧き水で浄化することが石たちが、1番喜びます。 なぜなら、長い年月を経て、大地と水により作られるのが天然石の(パワーストーン)だから…