
願掛けには、絶対にしてはいけないことがあります。 それは命を掛ける事です。 子どものさんの病気にはどうしても自分の命を掛けてでも治してやりたいと思うのが親心だと私も思います。 私も自分の子どもが治らない病ならきっと私の命…
一年講座の遠足は参加者さまに合わせて行く先を替えました。 今回は石清水八幡宮です。 「不動尊剣之文」というお経の中に 伊勢神宮を中心に右に春日大社、左には石清水八幡宮と出てきます。 春に春日大社へ参拝したので今季はは石清…
神さまは、明るい人が好きです。 どんな時も負けない強い人が好きです。 (泣き言を言ってもいいんです。弱音を吐いてもいいんです。) 前へ進むことを諦めない人が好きなんです。 神さまはとりあえず明るくて前向きな人が好きなよう…
新年を迎えて今年始めてご挨拶に行くのが初詣 今年初めてお詣りをすることを初詣と言います。 まず、新年を迎えるには今年の年神さまと新年を喜びます。 そして一番はじめに詣るのは氏神さまです。 氏神さまは親と同じです。一番身近…
親よりも早く死ぬことは、罪深いと聞きます。 親がこの世を卒業するまで先に死んだ子供は三途の川で待つと言います。 そして親が生きている間の想いが、そのまま三途の川での子供の待遇となります。 子供が先立った悲しみばかり思って…