
観心寺には、空海の修行大師の像があります。 全国を修行して回られている姿を「修行大師像」と言います。 弘法大師さま(空海)を自宅などで祀ったり飾ったりするなら この立ち姿(修行の姿)の修行大師像がおススメです。 座り姿の…
お札やお守りなど 自分も参拝した時に頂いたり お土産に頂いたりして 私の財布の中にもお守りがたくさん入っています(^人^) お守りの期限ってどれぐらいですか?って聞かれるのですが 夏ぐらい頂いたお札やお守り 年末には、返…
もしオバケに出会ったら 一般的に人を脅かした喜んでいるようなオバケも多く そんな時は、知らぬ顔をするのが一番で 「私、気づいてません」的な感じで素知らぬ顔をする事で オバケの方があきらめてくれることもあります。 力の弱い…
開催受付中「霊界ガイドブック講座」全国どこでも無料開催 今回は関東近辺、千葉・茨木・東京・神奈川・山梨・静岡を3日間かけて巡ってきました。 そのツアーレポートです。 今回の無料講座、セミナー形式だけでなく、社寺を巡る現地…