
神社やお寺にいって神殿や本殿を写真を撮る方がいます。 この仕事に就く前は、絶対と言っていいほど神殿や本殿の仏さまを写真を撮る事はしませんでした。 それは写真を撮るって怖いじゃないですか? 写真といえ仏さまの写真を持つ事は…
四月一日二日は大阪天満宮の白米稲荷大明神の大祭です。 この二日間だけ扉が開き本殿を拝殿出来ます。 昨年は引越しをして来たばかりで偶然に 大祭の日参拝をして その時に「売り上げを上げて来年は鳥居を納めます」と約束をしました…
数年前、お伊勢さんを参拝した時『倭姫宮』を参拝した時の話です。 内宮からタクシーにのり数か所の摂社を参拝している中の一つの御宮として参拝でした。 何か意味あって参拝したわけではなかったのです。 鳥居を初めてくぐった時に …
願掛けには、絶対にしてはいけないことがあります。 それは命を掛ける事です。 子どものさんの病気にはどうしても自分の命を掛けてでも治してやりたいと思うのが親心だと私も思います。 私も自分の子どもが治らない病ならきっと私の命…
日本は無宗教に近い 混合宗教(色々な宗教が混ざり合っている事)と言われているそうです。 日本は、昔から自然神を神様とし 山を拝み、太陽を拝み、川を拝み、海を拝み、木を拝んでいました。 自然信仰の国でした。 川の氾濫や土砂…