
吉野山 金峯山寺蔵王の正面階段を降りる途中にある「導き稲荷社」 この稲荷社は「後醍醐天皇導きの稲荷」と言います。 説明の看板には 『北朝方との対立が激しくなり、密かに都を脱出した後醍醐天皇は、1333年(延元元年)12月…
よくどこに行けばご利益がありますか?と聞かれますが いつも思うのですが・・・ 神さまや仏さまは病院と同じように思っている方が多いように思います。 病院もいきなり大学病院へ行っても診察を受けることが出来ませんよね。 かかり…
今回は関東近辺、千葉・茨木・東京・神奈川・山梨・静岡を3日間かけて巡ってきました。 そのツアーレポートです。 今回の無料講座、セミナー形式だけでなく、社寺を巡る現地体験型でも実施させていただきました。。 2日目の東京・神…
神さまや仏さまの存在を感じて信じていても どこか信じきれていない方や そんなに期待していない方や 「叶えば良いなぁ〜。叶わなくても当たり前かぁ〜」と 半信半疑で神社やお寺を参拝されている方を沢山お見かけします。 神さまや…
とてもいい人なのに、何も悪いことをしないような人なのに なぜにこんなに酷い事に合うのかと思うことがります。 この世に神さまも仏さまもいないのではと思うことがあります。 何も悪いことしていないのになぜこんな目に合うのかと思…
神様は、何事も対しても難しい判断や理由は無く ものすごく単純なのです。 対象者が使える者なのか?使えない者なのか? その願い聞く価値があるのか?ないのか? ただそれだけなのです。 以前、とある大神さまの元に「ある人を連れ…