
霊にもポジティブな霊がいる!?霊をもてなすとお店は栄える
死後の世界というのは今の現状と何一つ変わらない、時が止まった時間が来るだけです。
大体3か月ぐらいを繰り返しやっている感じやとおもってもらったらいい。
死後三ヶ月くらい、死んでから、亡くなってから、病気3か月ベットの上になってしまうんですけど、これは病気する前の、病気前後3か月ぐらいの自分がずーっと続くと思ってもらえたら良いのかなと思います。
なので、ほぼ、その期間の自分がずっと続いていくような形やと思うので、今が幸せなら、死後も幸せです。
たとえ病気をして長く患ったとしても、病気する前後ぐらいに大体皆さん戻られることが多かったりするので、そうすると体は戻ってるけど思考は戻ってない人が多いんですけどね。
苦しい苦しいと言っていてはる人もすごく多いです。
だからお腹すいて死ぬと、ずーっとお腹すいたというてはりますし、死後の世界でも。
ずーっとお腹すいたお腹すいた、だから供養したりすると、ちゃんと届いているのでちょっと仏さんがホッとしはる、というのはそういうとこにあったりもするので、死後の世界というのは本当に今と変わらないので、しっかりと今を幸せに生きるということが、私たちが死後の世界を天国にすることになるので、どんな死後の世界に行きたいのか、というのをちょっと最後のレジメの死後の世界っていうのを、自分の中で想像する。
こうありたいな、死んだらこうありたいな、っていうのを書き出してみると、意外にそれを今やれば良い訳です。
そうすると死後の世界も幸せやし、今も幸せになります。
なので、そうなるために、やる。
今例えば、私とかやったら、ダイエット中なんですよ。
で、痩せたい。
スリムになりたいわけじゃないんですよ。
着たい服があるだけなんですよ。
その服を着る為に痩せたい。
ただ、その服を着れるようになることが自分の目標であって、好きなことやったとしたら、なった自分を今から作らないといけないんですよ。
だから、今はなれてないけど、そこに向かっていって、向かっていってちょっとずつ近づいてくるとテンション上がってくるじゃないですか。
このままもし私が、明日死んだとしてもテンションが上がったまま死ねるので、死後の世界はずっとテンション上がったまんまになれるわけですよ。
なので、今がこの時の霊の育て方が悪かったり、悪かったというか、霊がネガティブやったりしたら、なれてない、なれてない、ってなるじゃないですか。
痩せないやせない、とかってなったら、死後の世界も苦しい、苦しみの世界になってしまいます。
だけど、ちょっと痩せた、0.5痩せた、0.1痩せた、とかでも、だんだんテンションを上げていくように持っていけたら、死後の世界もテンション上がったまんまです。
なので、今のこの時、どんな思想を持つかで見るのが霊な訳です。
で、これが生霊にもなってしまうし、死霊にも、死んだら死霊にもなります。
浮遊したら浮遊霊にもなります。
これが、この霊をいかにして幸せにしてあげるか。
如何にして、この思想を、霊をポジティブにしてあげるか。
お化けでもポジティブなお化けに会うと楽しいですよ。
大体、飲み屋さんはポジティブなお化けさんにいてもらうと流行るんです。
で、私は良く、昔水商売をオープンした人のオープン祝いに花を贈らず、霊を送る、っていうのをやっていたことがありました。
必ず飲食店は、一人いると必ず人が寄ってくるんです。
お化けって人を寄せてくれるんです。
ポジティブなお化けは。
お化けっていうか、幽霊は。
なので、そういうのをやっている時もありました。
最近はちょっとあんまりやらないですけど。
今でも新地のお店で何件かあるんですよ。
訪問鑑定行かせてもらって、なんかこう不祥事が起きるとか、人が入らないとか、っていうので鑑定に行かせてもらって、そういう時って、大体いるんですよそこには。飲み屋街やしいるんです。
でも、いてる幽霊さんをご機嫌さんにしてあげたら良い訳ですよ。
どうやったらご機嫌さんになるのとと聞いたら、新地にある所の料亭の霊さんは、お花一輪と毎日暖かいお茶が欲しい、と。
元々いてはった、そこでいてはった仲居さんぽい方なんで、そこでご機嫌さんになったらそこから急に横領していた店長が辞めて、元々いてたお弟子さんが戻ってきて、そのお店をやってくれるようになって、そしたら急に人周りが良くなって、この不景気でもまだ結構入っているっていってましたね。
お店休まず、時短営業をされているって言ってました。
それぐらい、幽霊さんはポジティブにしてあげたら、めっちゃお客様を寄せてくれます。
だから、そこのお店に行くと、今も、今の店長さんも意味わかってはれへんと思うけど、朝来たら、出社したら、ここに温かいお茶と花を一輪飾るってオーナーに言われてるから、意味わからんけどされているそうですよ。
今、見える若い女の子が多くて。
あそこ居ますよね、って言うんやけど、店長がオーナーに居るらしいんですよ、って言ったら、オーナーが知ってる、知ってる、って言う。
っていう、なんか会話したんです、とかってこの間言ってはりましたけど。
なんか、居ててもむすっとしてたら人をはじいて悪い気になるので、悪いことをしない人も悪いことをしてしまったりするんです。けど、その幽霊が、良い気を出してくれるようになると、そこには良い気が流れます。
で、幽霊の方が、先住者だから、向こうの方がさきにここにいるので上手く付き合っていくと、飲み屋さんとかは本当にいると、バーとかも一人いると絶対に流行るんです。
流行ってるバーは一か所だけお水を置いてあったりとか、お酒を置いてあるけど人が座ら
そこはその人の席なんです。
その人がいるからお店が流行ったりしてる、回ったりしてる、というところがあるので、結構そういうことがあったりします。
で、時々、こういう見える人が、来て封印したりするんです。
そしたら急に客足がパターン、て途絶えたりします。
良かれと思うから、有難迷惑で、ようわからんとやりはる人が多かったりとかでそういうことをしたりするんですが、後で開封に行ったりするという仕事があったりします。
で、また客足が戻るという。
不思議ですけど、良い霊は、そうやって幽霊になっても人の役に立つことができたりもするので、私たちも良い霊になりさえすれば、そうやって、死んでも人の役に立つことができるようになるので。
で、その人は天国に行けてないか、と言われれば、良い霊はポジティブなので、一回上がって降りてきているので、行き来が自由にできる人やったりもします。
なので、わざわざ上げて上げないといけないということはなかったりするんです。
ただ、上がれない、ネガティブなものは下に執着があって、依存があるので、なかなか地から離れられなくて、そのままここにいてしまう、ってことと、後は、死んだことが解らないまま、ずっとそこにいることで、ずっと無視し続けられるので、
段々気持ちが萎えてくる、っていうところから、死霊、っていうのは悲しげなものになったりするということはあったりします。
なので、そうならないために、一生懸命自分たちの霊を幸せにしてあげるということをしてもらえると良いかな、と思います。
で、私の使命はその浮遊した悲しい霊を減らすことが使命なので、この霊を減らすためにどうしたら良いか、っていうのがあって、この仕事をしたり、この講座を作ったりとか、例えば私が毎月募金してるんですよ。
寄付しているところがあるんです。
それは母子家庭で子供が勉強できないとか、パンが食べれないとかっていうのをそこに対して活動されている所に寄付させてもらってるんですけど、それもなんでしているかっていうと、お金がないことによって、勉強できないから学力が落ちるじゃないですか。
そしたら、その先ってあまり良い仕事に就けないまま、就ける人もいるけど、普通は就けないまんま、この世にいることが嫌になって自害する人もいてたり、上手く人生が行かないから、ネガティブな人が多くなってしまったりとかするじゃないですか、そうしたら、私が少しですけど寄付することによって、一人でもそういう人が無くなれば、人生を全うできるわけですよ。
そしたら、浮遊霊は減るわけです。
でもそういう人たsがずっとそうなると浮遊霊になったりします。
世を儚んだり、世を憎んだりして亡くなるとやっぱりこの世に残ってしまったりするので、そうならないように、なにかできることっていうことで、無料セミナーをしてみたりとか、この講座を作ったり、募金をしたりとか、やることは私の使命に対してどうしたら一つでも減るかという行動が全て私が取っている行動の全てはその浮遊霊を一つでも減らす。っていうことに特化して物事をすると使命は一本になっていきます。
何のためにやっているのか、という心を持ってやることが使命を生きることにもなるのですべての行動は、浮遊霊を無くす、っていうことに私は全て繋がるようにやってます。
なので、使命に出会うっていうのは、行動を少しずつ変えていくこともまた、出会うことの一つのきっかけにはなっていくので、まずは、しっかりとまず、自分の霊を喜ばせてあげること、幸せにしてあげるってことがとても大事にはなるので、しっかりと自分の霊を幸せにするとはどういうことなのかというのを考えてもらうことと、死後の世界はどうありたいかをまた書き出して、それに向かって日日の行動を変えていくことだけでもかなり違ってくるかとは思うので、是非やってもらえたら良いかなと思います。
inspirist -伴- 霊視リーディング
霊界ガイドブック
募集中 霊界特級講座 あなただけの霊界ガイドブック講座
募集中 Koyomi(暦)倶楽部 生誕の意味を紐解く〜生まれて来たからには楽しみましょ〜♪をモットーに〜
おみくじには御神籤という語源があるそうです。古くから神仏からのメッセージとして親しまれてきました。 おみくじは占いの一つとして使われています。占いは大きく3種類に分かれています。(専門的には命・卜・相の三術…
YouTubeおみくじ話 大吉よりも内容!神様からのメッセージ そう、そのおみくじね、凄いちょっとあれですけどおみくじって今日やる守護霊さんとかそういうとこからの、守護神とか守護仏様とか、神社…
守護霊について話します③神さまからのチャンスの種を教えてくれています 神様っていうのは頑張っているエネルギーが高いとこ、神様から見ると私たちは言ったら、池の水の中にいるようなもので、どこに何が居てるかは見えてへん訳です。…
YouTube貧乏神と福の神 憑く人の条件 神様と言えども良い神様ばかりではないです。 貧乏神であったり疫病神であったりっていう神様もいるわけですよ。 で、この神様たちっていうの…
私が書くブログの内容は、全て実際に私が体験し得た情報と生きてきた中で得たことのみ書いています。 亡くなった方から教わった死についてブログに書いてみました。 死とは何か?死ぬと言うことはどのようなことなのかを? 幼いときか…
世の中には不安とイライラが増加中!惑わされない方法とは 結婚する時もよく、結婚相手とか、例えば誰かとペア組むとか人との相性とか、言うたらどう見分けたらいいですかってよく聞かれるんですけど。 そ…