
伊勢神宮参拝と同じ様に天橋立にある元伊勢「籠神社」と「真名井神社」を参拝をする様にしています。 元伊勢と言われる籠神社古い歴史のある神社ですがとても気持ちの良い気の流れに身を置くことで身が清められるように感じます。それパ…
風水では寝室の方位や寝室のあり方や インテリアが、大切だとお伝えしています。 寝室のあり方が、あなたの未来です。 あなたはどんな未来を 手に入れたいですか? 寝室を見直す、 いい時期だと思います。 写真は、先日の訪問鑑定…
お礼参りの必要の神社とお礼参りが不必要な神社やお寺があります。 お礼参りが必要な神社やお寺とは、お世話になった神社やお寺です。 祈願や願掛けをしてお世話になった神社やお寺のことになります。 祈願や願掛けの種類や願い事によ…
お不動様には多くの名前があります。アチャラ・ナータと言うお名前もお持ちです。 (アチャラとは動かぬと意味があり、ナータとは守護と言う意味があります。動かぬ守護と言う意味をお持ちです) 成田不動、波切不動、一願不動、など多…
無料セミナーも3年36回が終わりました。 お寺の寺子屋を目指して始めた無料セミナー 私の経験した事、実体験交えて 見えない世界を少しでも知って頂けたらと始めたのが3年前でした。 次回は4月16日火曜日 19時からです。 …
大阪市北区にある太融寺の少し離れた場所に 樹齢300年以上と言われているイチョウの木の御神木がひときわ存在感を出している龍王大神社があります。 昔、太融寺の境内にあったこの銀杏の木を区画整理の時に伐採しようとしましたが …