
様々な講座の中で、神さま、守護霊、ご先祖さんとどう付き合うのかなどを実体験を交えてお伝えしています。
コフクカルチャーでは"神さまとうまく付き合う方法"講座をさせて頂き、
自社でさせて頂いている講座では、
私が見えている世界は何がどう見えて、どう判断することによって今の私があるのかをお伝えする講座をさせて頂いています。
個人鑑定では、姓名判断もしているのですが、
一風変わった姓名判断ができるようになったきっかけは2人目の子の出産でした。
私は産まれつき身体が弱く幼い時はよく病気になっていました。
1人目の時は妊娠中に子宮癌になり、
2人目の子の時は、妊娠しているのをまだ知らず円筒炎になり、1週間の間毎日アレルギーを抑える注射を打ち、夜も息苦しくて眠れないので睡眠導入剤やホルモン剤を服用してしまったことで、絶対に奇形児が産まれるので出産は諦めたほうがいい。と病院や他のお医者さまにも言われていました。
1人目を産んだときにお世話になった先生にも相談し、色々お薬の影響や赤ちゃんのサイズなど色んなことを調べて下さりましたが、
最終は『わかりません、普通の出産もフィフティーフィフティーなので、ご家族で決めてください』と先生に言われました。
その時、旦那さんに相談したら『好きにしてください』と言われ…笑、私はその時"好きにしたらいいのか"と思い、お腹の子と対話をすることにしました。
この子は生まれてくる前から波瀾万丈な人生で、それをわかってこの子は生まれてくる覚悟があるのだと対話でわかったので、
それならば私も覚悟を決めて産み、育てようと思い産むことにしました。
この子は産まれてくる時から生きるか死ぬかで…
生まれてきた時も大騒動。
出てきても臍の緒で首吊りになっていて産声を上げられず…
先生達はてんやわんやし…
ティーパックのように逆さに吊るされてお湯の中に3回入れられてようやく泣いてくれた…という波瀾万丈な息子の出産は、
人は生まれてくる前からそんな人生と決まって、背負ってこの世に産まれてくるのだなと感じた瞬間でした。
私は息子をもって、お腹の中の赤ちゃんと対話できると体感しました。
そして、
子供は名前を持って生まれてくるのです。
赤ちゃんの命名判断をさせて頂く際は、姓名判断も学んでいるのですが実際は赤ちゃんに名前を教えてもらいます。
どんな名前を持って産まれてくるのか、ちゃんと教えてくれますので、その名前と姓名判断から割り出した良いお名前を親御さまにお伝えしております。
赤ちゃんが持ってきた名前は、その子の人生を表しているので、
必ずしも姓名判断からみて100点満点の名前ではありません。
子どもは使命をもって生まれてきます。
"氏名は使命"です。
自分の使命って名前にあることが多いのです。
不思議なことに、伝えていなくても赤ちゃんから教えてもらった名前を親御さまはお選びされます。
親が子に始めにしてあげられることって名前をつけてあげることだったりするので、親御さまもたくさん名前を調べて付けたりしますが、
市役所に持っていくと漢字が伝えなかったり、
おばあちゃんに『その名前はおじいちゃんの浮気相手の名前だからやめて!』と止められたり…笑
そんなことが起こり、最終はやっぱり赤ちゃんが持ってきた名前になったりします。
私たちも、この名前は自分で持って産まれてきたものです。
この名前のなかに自分の使命があるので、名前の中にある【今世のやらないといけないこと】にちゃんと立ち向かうことで自分らしく生きられるのです。
知人にもいてますが、性同一性障害の方は
【違う】ということをしっかり認識した上で、自分の人生をどう生きていくのか。といくことを学び、人に伝えていくという今世の課題があったりします。
人により今世の課題(テーマ)はさまざまですが、しっかりとそんな今世の課題(テーマ)を踏まえながら学び生きていってほしいと思います。
名前を大事にしながら生きていくということは、人生を大事に生きることと同じです。
人はなぜ産まれてきたのか。
どんなふうにして私達は産まれてきて、何を決めてこの世にやってきたのか。
見えない世界のお話と交えながらこれからもお伝えしていきます。
体の声を聞け!インスピリスト伴が老後のためにしていること 私ね、今ジムに行ってるじゃないですか。 何でジムに行き始めてるかいったら、80歳まで仕事したら80歳から豪華客船飛鳥に乗って世界一周とは言わないですよ、そ…
神様に願い事をするには お稲荷さんに行っても商売繫盛をお願いするけど、普通に春日大社さんに行っても商売繫盛をお願いせえへんかったら、出雲さんに行って恋愛で、伏見さんに行って商売繫盛をお願いして、春日さんに行…
辛いことや不運が重なり経験する方いますね。 大病をしてり 大借金作ったり 極貧生活を送ったり 虐待を受けたり ものすごく辛い経験となかなか 普通では経験しないような事を経験する人っていますね。 これでもか!ってぐらい次か…
本物のパートナーを見つける3つの大切なこと どうしても家族には冷たくなってしまうんですよ。 身内やからっていう安心感と、どうしても近い存在同士って、ハリネズミの法則と一緒で、近寄ると痛いじゃないですか。凸と凹ってすり合わ…