
氏神様はその土地の神様で 神社庁に問い合わせると教えていただけますが ご自宅や会社に近い神社に行き社務所などで確認すことをお勧めしています。 現在と昔では区画整理などで担当神社が変わっている事があります。 その土地に住ん…
「ご縁のある神社とは」 私たちの生活は沢山の人とのご縁で成り立っています。 その中には 好き嫌いがあったり、なんだか合う、合わないと感じる事があると思います。 この好き嫌いと感じるのは、波長=エネルギーの違…
金華山黄金山神社への参拝の為に仙台へ入りましたが 当初、天気予報は、大荒れの予定でしたので もし、船が出なくて金華山へ行けなかったら 後から来る方々を陸に有る黄金山神社へお連れしようと思い 下見のため 仙台の友人に連れて…
海行とは日頃の穢れを祓い自分のココロを潔禊をする修行のひとつです。 今回は一年講座を受けてくださっている方たちを海行体験へとお連れしました。 九州石鎚大権現社の宮司さんに日本の信仰や神社お寺のお話を聞き その後、参加者さ…
私の偏見かもしれませんが 今までの経験からですが 神さまと対話したり神さま事をされている方はとても若々しいと感じます。 神さまから好かれている方も、またとても若々しいと感じます。 それは陰陽で言うなら神さまは陽の世界(天…
新年の初詣から始まり一年間多くの神社を参拝される方も多いと思います。 一年に多くの神社に参拝しますがお礼参りが必要な神社とお礼参りが必要ない神社が有ります。 お礼参りの必要ない神社とお寺とは、 ・観光で訪れた神社 (祈…