
見えない世界の者が見えたり聞こえたりする能力があったとしても 直感が悪ければ、騙されてしまいます。 今、聞こえているものや、見えているものが本物なのか?偽物なのか?の 判別ができなくなります。 見えたり聞こえたりする…
愛染明王勝鬘院(しょまんいん)の境内にある かつらの木のご神木の前で愛を語らうと一生仲良く暮らせると言う御利益が有ります。 ご神木にツルがが絡む姿が男女が仲良く寄り添う姿に見えると言われています。 「この霊木の前で愛を語…
身を守ってくれるお守りには、いろいろな種類があります。 生まれた時から持ち続けているお守りと毎年交換をするお守りを持っています。 高野山南院の波不動明王さまの木彫りのお守りには多くの逸話があります。 私も数年前、新車を購…
高千穂神社 天孫降臨の神話がある神社です。 しかしその日は神さまはお留守のようでひっそいりとしていました。 お神楽の稽古の音が響き引き寄せられるように行くとその日は貸し切りで夜のお神楽と同じ演目が上演されていました。 1…
Koyomi俱楽部 2023年2月5日 番外編『限定公開YouTube動画』 絶対、白湯飲んだ方がいい、朝。 ―レモン入れるんですか? それは夜、夜寝る前、夜寝る前。 寝る前、は…
お不動様は、五大明王(四方を守る明王)の一神であり中央を担当する明王が不動明王(お不動さま)です。 お不動さまは、 大日如来さまの化身(仮の姿)です。 お不動さまには、色々な働きをしてくださるので 色々な名前があります。…