愛染明王勝鬘院(しょまんいん)の境内にある かつらの木のご神木の前で愛を語らうと一生仲良く暮らせると言う御利益が有ります。 ご神木にツルがが絡む姿が男女が仲良く寄り添う姿に見えると言われています。 「この霊木の前で愛を語…
好きな場所と縁を結びには またこの土地(場所)に来たい〜 この土地(場所)が好き〜 この土地(場所)に来たらパワーアップする〜って感じたら その好きな土地(場所)に定期に土地の神さまの神社(その土地の氏神さま)参拝へ行っ…
神社やお寺に行くと沢山のお守りがあります。 勝ち守りや、学業守りや、健康守りやなどいろいろな願い事に合わせてお守りの種類はあります。 どのお守りもどこに着けても大丈夫ですが 用途に合わせて着けると効果抜群です。 ・交通安…
日本は無宗教に近い 混合宗教(色々な宗教が混ざり合っている事)と言われているそうです。 日本は、昔から自然神を神様とし 山を拝み、太陽を拝み、川を拝み、海を拝み、木を拝んでいました。 自然信仰の国でした。 川の氾濫や土砂…
吉野山の脳天大神さまのお守りは他の神社やお寺のお守りと違います。 魔から守ってくれるお守り 五嶽神鏡 裏が鏡になっていて鏡が魔を跳ね返してくれます。 この五嶽神鏡は、 古来中国の神仙の秘伝で、五嶽の霊山「泰山・衝山・崋山…