
生き霊はとても怖いと思いがちですが 自分は飛ばしていないと思っている方がすごく多いのですが 意外に知らないうちに生き霊を飛ばしていることが多いです。 生き霊は大小や強弱の違いはありますが 本当に簡単に出来てしまい知らずに…
よくお寺から出て博物館や美術館など展示される仏像たち その仏像たちには仏さまが宿ってはいませんでした。 お寺から持ち出される時に 仏さまを仏像から離し 仏さまの御霊はお寺にあるようです。 お願いや供養はお寺へ行かないとい…
山の中には多くの妖精が住んでいます。 その妖精は木々に住んでいる事が多く 妖精のいる山はとても暖かく感じます。 山に登るときにその妖精に挨拶をして登り出すととても足は楽です。 私は山に入る時と、登っている間にも何度も 妖…
前世の一つに寒く冷たい海で死んだ事があります。 それは日本の冷たい海(湖かも)です。 雪の山を薄着で逃げて居ます。 その場が嫌で死を覚悟の逃亡です。 追われ追われて追い詰められ船に乗りシケた海へと出ます。 その時私1人で…
前に住んでいた家は20年近く住んでいました。 家を建て直してから少し以前とは様子が変わり家の中の気も変わり気にはしていましたが ある日、小学校高学年になった息子が 「おかん 俺の風呂を除く女の人居るんやけどやめるように言…
三途の川とは? 「三途の川」とは、この世とあの世を分ける川のことです。 人は、死ぬと、三途の川を渡り、あの世へ行きます。 三途の川を渡るには「六文銭」が必要だといわれており、地域によって種類は異なりますが、棺の中にあの世…