
娘とふたり毎月の月参りに奈良県生駒市に有る宝山寺へ行きました。 門前には大きな蛾が待っていました。 そして七福神様を参拝した時今日は福禄寿様から娘に見えない桃を頂きました。 娘に「福禄寿様が桃をくれるって」と見えない桃を…
お札やお守りなど 自分も参拝した時に頂いたり お土産に頂いたりして 私の財布の中にもお守りがたくさん入っています(^人^) お守りの期限ってどれぐらいですか?って聞かれるのですが 夏ぐらい頂いたお札やお守り 年末には、返…
高千穂神社 天孫降臨の神話がある神社です。 しかしその日は神さまはお留守のようでひっそいりとしていました。 お神楽の稽古の音が響き引き寄せられるように行くとその日は貸し切りで夜のお神楽と同じ演目が上演されていました。 1…
参拝や修業に行った帰りには必ず美味しいものを地元で頂きます。 食べることによって、その土地のエネルギーとご縁を頂いて終了です。 そして参拝や修業をさせてもらった土地が栄えることは、その土地の神さまも仏さまも喜んでください…