人生のステージが変わる時 その前後には、とても眠くなり起きてい居ることがやっとな時が数日間続きます。 頭の中は二通りの思考がある事も とりあえず何も考えられず、整理がつかず やっとの思いで仕事をこなす感じです。 思考や行…
高千穂神社 天孫降臨の神話がある神社です。 しかしその日は神さまはお留守のようでひっそいりとしていました。 お神楽の稽古の音が響き引き寄せられるように行くとその日は貸し切りで夜のお神楽と同じ演目が上演されていました。 1…
天安河原 天照大御神様が岩戸に隠れた時に八百万の神々がこの河原で会議をしたと言われています。 私は幼い時から八百万神々に会ってみたいと思っていました。 (全ての神さまが集まると八百万の神さまと言われるのだと知った時は少し…
幣立神社へ向かう道中に道に迷いどこを曲がればいいのかわからなくなった時 前を走る車がとても遅く、早く走りたい気持ちを抑えるかのようにノロノロ運転でした。 そのノロノロ運転の車が急に曲がり少しびっくりした時に 幣立神社の看…
お墓参りや法事やご先祖様供養などでご先祖様と繋がりご先祖様も満足なはず。 それなのになぜこんなに大変な事ばかり起きるのですか? 一生懸命に拝んできました。なのに? かなり神社もお寺も参拝ににも行きました。 寄付もしました…
お墓参りは氏神様に参拝と同じ様な頻度でお墓参り出来れば鬼に金棒で すね。 お墓参りをする時の想いが違うと運気を下げてしまします。 故人に対して依存でのお墓参りばかりしていると運が落ちます。 お墓参りは先祖供養であったり、…
ご先祖様供養は お墓や仏壇やお寺などのお参りをする事を供養だと思っていませんか? 故人を供養するのが年忌法要と言われるものです。 一周忌三回忌と続いて21回忌や35回忌50回忌と法要します。 年忌法要やお墓詣りに仏壇を置…
幼い頃によく遊んだ人形や、昔いつも一緒に寝ていたぬいぐるみなど、 「もう使わなくなったものの、処分に困っている…」という方もいるのではないでしょうか? 人形を題材にしたホラー映画も多いので、「捨てたら呪われそう」と、怖い…