高野山駅からバスに乗り二駅目が、波切不動明王が祀られているのが南院です。 私にとっては、幼いころから通い慣れた場所 特別な場所になります。 昔は夏休みや冬休みには子供を預かり小坊主さんのように過ごすような体験がありました…
滝谷不動は大阪の南河内にあり「滝谷不動さん」と言われ信仰されてきました。 近くにはダムもありキャンプやバーベキューを楽しむことが出来る場所です。 滝谷不動尊の本尊不動明王及び脇侍の矜羯羅(こんがら)童子・制吒迦(せいたか…
犬鳴不動明王は犬鳴き山の峠にある 七宝龍寺に祀られて居ます。 斎明天王の7年(西暦661年)、修験道の開祖である役行者(修験道の開祖)が28歳の時に開基されました。 大和の大峰山(修験道の修行の山)より6年早かったそうで…
お不動様は、五大明王(四方を守る明王)の一神であり中央を担当する明王が不動明王(お不動さま)です。 お不動さまは、 大日如来さまの化身(仮の姿)です。 お不動さまには、色々な働きをしてくださるので 色々な名前があります。…
親よりも早く死ぬことは、罪深いと聞きます。 親がこの世を卒業するまで先に死んだ子供は三途の川で待つと言います。 そして親が生きている間の想いが、そのまま三途の川での子供の待遇となります。 子供が先立った悲しみばかり思って…
合わない神社やお寺に行くと エネルギー当りに合い帰りに体調が悪くなることもあり 不運に会う事もあります。 そして人の手の入っていない神社やお寺は邪気や祀らてれいない霊や動物霊が多く集まっています。 霊を連れて帰ってしまう…
神社やお寺にも人によっては、合う合わないがあります。 誰かに良くても、自分には合わない神社やお寺があります。 同じ系列であっても合わない時があるので注意が必要になります。 見分け方の一つに 暗く感じて足がすくむように感じ…
高千穂神社 天孫降臨の神話がある神社です。 しかしその日は神さまはお留守のようでひっそいりとしていました。 お神楽の稽古の音が響き引き寄せられるように行くとその日は貸し切りで夜のお神楽と同じ演目が上演されていました。 1…
天安河原 天照大御神様が岩戸に隠れた時に八百万の神々がこの河原で会議をしたと言われています。 私は幼い時から八百万神々に会ってみたいと思っていました。 (全ての神さまが集まると八百万の神さまと言われるのだと知った時は少し…