
相談には縁切りの相談も多くあります。 縁を切りたいほどの時にゆっくりとと言っても辛いのモノですが 慌てて切るととても危険な事もありますので基本ゆっくりと切ることをお伝えしています。 縁を切るとは決して人を傷つけることでは…
四天王寺さんに三面大黒さまがいらっしゃいます。 三面大黒さまとは 大黒天さま、毘沙門天さま、弁才天さまの顔を持つ“三面大黒天”です。 福の神トリオの仏様は、子孫繁栄・福徳智慧・商売繁盛などにご利益があるとされ、昔から庶民…
参拝や修業に行った帰りには必ず美味しいものを地元で頂きます。 食べることによって、その土地のエネルギーとご縁を頂いて終了です。 そして参拝や修業をさせてもらった土地が栄えることは、その土地の神さまも仏さまも喜んでください…
とてもいい人なのに、何も悪いことをしないような人なのに なぜにこんなに酷い事に合うのかと思うことがります。 この世に神さまも仏さまもいないのではと思うことがあります。 何も悪いことしていないのになぜこんな目に合うのかと思…
金華山黄金山神社への参拝の為に仙台へ入りましたが 当初、天気予報は、大荒れの予定でしたので もし、船が出なくて金華山へ行けなかったら 後から来る方々を陸に有る黄金山神社へお連れしようと思い 下見のため 仙台の友人に連れて…
吉野山 金峯山寺蔵王の正面階段を降りる途中にある「導き稲荷社」 この稲荷社は「後醍醐天皇導きの稲荷」と言います。 説明の看板には 『北朝方との対立が激しくなり、密かに都を脱出した後醍醐天皇は、1333年(延元元年)12月…